略歴
1981年8月生まれ
山の店 デナリ 元スタッフ
クライミングジム ランナウト 元ボランティアスタッフ
夏の間、富士登山ツアーのガイドも行う。登山初心者を1人でも多く登頂させること、この機会に山を好きになってもらうこと、の2つを目指して丁寧なガイディングを修行中。
登山自体は高校から独学で始め、大学では先輩などに習うの半分、独学半分で雪山やロープを使う登山、大学4年からクライミングを交えた登山の方向へと進んだ。現在は、山は入門バリエーションでも理想を考えて登るのが好き、クライミングはクラックが好き。
東京学芸大学で教員を目指していたが、やはり山が好きで「連れて行く仕事、教える仕事に就きたい」と思い立ち、同大学院を中退。その後、山岳ガイドの修行を積むが、連れて行く仕事よりも、教えて成長を願う仕事が天職だと感じ、現在の方向性が決定する。
主な山行歴
冬壁
上高地〜前穂北尾根〜3峰フェース〜前穂〜奥穂〜北穂冬期小屋〜滝谷クラック尾根〜北穂冬期小屋〜槍ヶ岳(冬期小屋)〜中崎尾根〜新穂高温泉(3月)
縦走
扇沢〜赤沢岳北西尾根〜内蔵助谷出合〜別山南尾根〜真砂尾根〜立山〜室堂(3月)
アイスクライミング
大谷不動本流右側壁(X級+)
夏のマルチ
瑞牆山「ベルジュエール」(5.11b, 8P) O.S.
スポートルート
小川山「エクセレントパワー」(5.13a)R.P.
甲府幕岩「アフリカ象が好き」(5.12a)O.S.
クラック
ミズガキ「春うらら2P目」(5.12a)R.P.
瑞牆山「Walk On」(5.11c)O.S.
ボルダー
御岳「勅使河美加の半生」(初段)R.P.
海外登山
アラスカ デナリ(マッキンリー)登頂 (6,192M)
アラスカ ルース氷河ハム&エッグ登攀(アルパインルート)
|