オススメ書籍

クライミング

『フリークライミング(ヤマケイ・テクニカルブック 登山技術全書)』 北山 真 ・ 杉野 保 ・ 新井 裕己

フリークライミングをやってみたい人も、マルチピッチやアルパインを目指す人も、とりあえず概要を把握する一冊。 実は、クラックの項目、トレーニングの項目が中級者でも読み返す価値があるほど、充実している。

『ベーシックフリークライミング』 菊地 敏之

「ムーヴって、何だか分からない。」という人にオススメ。これで分からなかったら、ムーヴ講習を受けてみよう。

『増補改訂新版 イラスト・クライミング』 阿部 亮樹

現代ロープワークの、教科書的な一冊。ただ、あくまでも教科書で、ハウツー本ほど易しくない。理解している人に「これで合ってるかな?」と確認しながらでないと、とても危ない。

『フリークライミング 日本100岩場』

フリークライミングエリアの、ルート集。自分が、どのルートを登りたいのかを考えると、モチベーションに繋がります。

『日本マルチピッチ フリークライミングルート図集』 菊地 敏之

日本の無雪期アルパインのスタイルを、方向づけるようなルート集。これから始めるクライマーは、これらのルートで経験を積んで行きましょう。 そして、その経験を活かして、冬のアルパインを目指す人も沢山出てくるでしょう。

もっと、クライミングを知りたい人に

『生と死の分岐点』

ドイツ山岳会がまとめた、登山とクライミングに関する事故事例集。
これ一冊読むだけで、色々なリスクを想定しながら山に入れるようになる。
が、一気に読もうとすると、気が滅入るので、時間をかけるのがオススメ。続編も出ている。

『インドアクライミング 新版』 東 秀磯

基本的なムーヴも理解して、いよいよ本気でグレードを上げたい人には、不朽の名作。
ムーヴのちょっとしたコツや、トレーニング方法、本気トライの仕方、などに焦点化している。

『パフォーマンス・ロッククライミング』 デイル ゴダード・ウド ノイマン

伸び悩みに陥りやすいポイントとは、どういうことか。
これを理解すれば、友人クライマーの弱点までもが見えてくるほど。

『教科書になかった登山術』 山岸 尚将

「実際問題、こんな感じにやってます。」という読み物。
ムーヴ、ロープワーク、トレーニング、を真面目に考えつつ、でも適当に手を抜いて楽しく登りましょう。
ワイドクラックを、イチオシしている。

バリエーションを始める前に、地図の読み方も再確認

『入門講座 2万5000分の1地図の読み方』 平塚 晶人

地図には、あらゆる情報が載っている。
その中で、重要なエッセンスを取り出すことが、読図。
この本の良いところは、練習問題が数多く収録されていること。
分かった気になる、ということを防ぐための1冊。

雪山登山

『冬山(ヤマケイ登山学校)』 近藤 和美

残念ながら、絶版。だが、ときどき手に入る。
クライミングやロープワークと異なり、雪山技術は古くても基本は変わらない。
むしろ、今の本よりまとまってて良いように思う。

『新版・日本雪山登山ルート集』 中村 成勝

最近、簡単な雪山を歩いたら、すぐバリエーションを目指すという人も多い。日本全国雪山ルートだらけ、ということを魅力的に見せてくれる。バリエーションの前に、楽しく雪山経験値をアップさせましょう。

『〜山岳ユーザーのための〜 雪崩リスク軽減の手引き』

「雪崩の本は難しい。」という悪しき常識を、なんとか覆そうという努力が垣間見える。日本雪崩ネットワークの、初心者向け講習の教科書にあたる。雪崩の勉強を諦めていた人も、この団体の講習で、命の危険を減らして欲しい。

トレーニング全般

『登山の運動生理学百科』 山本 正嘉

登山をする人は、これまでに本格的なスポーツをしてこなかった人が多い。トレーニングと休息、実践と練習、負荷、といった保健体育レベルのことを1から解説してくれる。当然ながら、全ての例が登山やクライミングなので、とても分かり易い。


※沢登り、アイスクライミング、アルパインクライミングに関しては、機会を見て追加予定

inserted by FC2 system